レジスタ回路/順序回路,シーケンス回路/オン-オフ制御回路
油圧及び空気圧用語において、”(4)制御用素子及び回路に関する用語”に分類されている用語のうち、『レジスタ回路』、『順序回路,シーケンス回路』、『オン-オフ制御回路』のJIS規格における定義その他について。
油圧及び空気圧機器、或いは油圧及び空気圧システムに関して一般に用いられる主な用語として、油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)において、”(4)制御用素子及び回路に関する用語”に分類されている油圧及び空気圧用語には、以下の、『レジスタ回路』、『順序回路,シーケンス回路』、『オン-オフ制御回路』などの用語が定義されています。
油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)
⇒【(4)制御用素子及び回路に関する用語 】
分類: 油圧及び空気圧用語 > (4)制御用素子及び回路に関する用語
番号: 4013
用語: レジスタ回路
定義:
2進数としての情報をいったん内部に記憶し、適時その内容が利用できるように構成した回路。
対応英語(参考):
register circuit
分類: 油圧及び空気圧用語 > (4)制御用素子及び回路に関する用語
番号: 4014
用語: 順序回路,シーケンス回路
定義:
あらかじめ定めた順序に従って、制御動作の各段階を逐次進めていく制御回路(JIS Z 8116 参照)。(※1)
対応英語(参考):
sequence circuit
分類: 油圧及び空気圧用語 > (4)制御用素子及び回路に関する用語
番号: 4015
用語: オン-オフ制御回路
定義:
制御動作が、弁の開閉のような二つの定まった状態だけをとる制御回路。
対応英語(参考):
ON-OFF control circuit
(※1)
JIS Z 8116 は、以下のJIS規格になります。
JIS Z 8116
自動制御用語−一般
この規格では、鉱工業における自動制御に関して一般に用いる主な用語及び定義について規定されています。