オア回路/ノット回路/ノア回路
油圧及び空気圧用語において、”(4)制御用素子及び回路に関する用語”に分類されている用語のうち、『オア回路』、『ノット回路』、『ノア回路』のJIS規格における定義その他について。
油圧及び空気圧機器、或いは油圧及び空気圧システムに関して一般に用いられる主な用語として、油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)において、”(4)制御用素子及び回路に関する用語”に分類されている油圧及び空気圧用語には、以下の、『オア回路』、『ノット回路』、『ノア回路』などの用語が定義されています。
油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)
⇒【(4)制御用素子及び回路に関する用語 】
分類: 油圧及び空気圧用語 > (4)制御用素子及び回路に関する用語
番号: 4007
用語: オア回路
定義:
2個以上の入力ポートと1個の出力ポートをもち、いずれの入力ポートに入力が加えられても出力ポートに出力が現れる回路。
参考:
A又はBに圧力信号が作用すると Z に出力が現れる。
AからもBからも圧力信号が作用しない場合には、Zに出力が現れない。
オア回路の参考図
対応英語(参考):
OR circuit
分類: 油圧及び空気圧用語 > (4)制御用素子及び回路に関する用語
番号: 4008
用語: ノット回路
定義:
1個の入力ポートと1個の出力ポートとをもち、入力ポートに入力が加えられない場合にだけ、出力ポートに出力が現れる回路。
参考:
Aに圧力信号が作用していない場合、Zに出力が現れ、Aに圧力信号が作用するとZに出力が現れない。
ノット回路の参考図
対応英語(参考):
NOT circuit
分類: 油圧及び空気圧用語 > (4)制御用素子及び回路に関する用語
番号: 4009
用語: ノア回路
定義:
2個以上の入力ポートと1個の出力ポートをもち、入力ポートのすべてに入力がない場合だけ、出力ポートに出力が現れる回路。
参考:
A及びBに圧力信号が作用していない場合にだけ出力が現れる。
ノア回路の参考図
対応英語(参考):
NOR circuit