急速排気弁/リミットバルブ(空気圧)/マスタバルブ
油圧及び空気圧用語において、”(3)エネルギー制御に関する用語”の分類の中で、”(f)方向制御弁”に分類されている用語のうち、『急速排気弁』、『リミットバルブ(空気圧)』、『マスタバルブ』のJIS規格における定義その他について。
油圧及び空気圧機器、或いは油圧及び空気圧システムに関して一般に用いられる主な用語として、油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)において、”(3)エネルギー制御に関する用語”の分類の中で、”(f)方向制御弁”に分類されている油圧及び空気圧用語には、以下の、『急速排気弁』、『リミットバルブ(空気圧)』、『マスタバルブ』などの用語が定義されています。
油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)
⇒【(3)エネルギー制御に関する用語 > (f)方向制御弁 】
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (f)方向制御弁
番号: 3607
用語: 急速排気弁
定義:
切換弁(※1)とアクチュエータ(※2)との間に設け、切換弁の排気作用によってバルブを作動し、その排気口を開いてアクチュエータから排気を急速に行うためのバルブ。
対応英語(参考):
quick exhaust valve,
rapid exhaust valve
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (f)方向制御弁
番号: 3608
用語: リミットバルブ(空気圧)
定義:
移動する物体の位置確認に使用する機械操作切換弁。
対応英語(参考):
mechanical limit valve
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (f)方向制御弁
番号: 3609
用語: マスタバルブ
定義:
空気圧で操作される空気圧用方向制御弁。
対応英語(参考):
master valve
(※1)
切換弁とは、二つ以上の流れの形をもち、2個以上のポートをもつ方向制御弁(流れの方向を制御するバルブの総称)のことです。
(※2)
アクチュエータとは、流体のエネルギーを用いて機械的な仕事をする機器のことです。
[ 油圧・空気圧 > 流量制御弁,方向制御弁,取付方式 ]