温度補償付き流量調整弁(油圧)/デセラレーション弁(油圧)
油圧及び空気圧用語において、”(3)エネルギー制御に関する用語”の分類の中で、”(e)流量制御弁”に分類されている用語のうち、『温度補償付き流量調整弁(油圧)』、『デセラレーション弁(油圧)』のJIS規格における定義その他について。
油圧及び空気圧機器、或いは油圧及び空気圧システムに関して一般に用いられる主な用語として、油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)において、”(3)エネルギー制御に関する用語”の分類の中で、”(e)流量制御弁”に分類されている油圧及び空気圧用語には、以下の、『温度補償付き流量調整弁(油圧)』、『デセラレーション弁(油圧)』などの用語が定義されています。
油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)
⇒【(3)エネルギー制御に関する用語 > (e)流量制御弁 】
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (e)流量制御弁
番号: 3506
用語: 温度補償付き流量調整弁(油圧)
定義:
流体の温度変化にかかわりなく、流量を所定の値に保持する流量調節弁。
対応英語(参考):
pressure-temperature compensated flow control valve
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (e)流量制御弁
番号: 3507
用語: デセラレーション弁(油圧)
定義:
アクチュエータ(※1)を減速させるためカム操作などによって流量を徐々に減少させるバルブ。
対応英語(参考):
deceleration valve
(※1)
アクチュエータとは、流体のエネルギーを用いて機械的な仕事をする機器のことです。
[ 油圧・空気圧 > 流量制御弁,方向制御弁,取付方式 ]