両方向リリーフ弁/安全弁/減圧弁
油圧及び空気圧用語において、”(3)エネルギー制御に関する用語”の分類の中で、”(d)圧力制御弁”に分類されている用語のうち、『両方向リリーフ弁』、『安全弁』、『減圧弁』のJIS規格における定義その他について。
油圧及び空気圧機器、或いは油圧及び空気圧システムに関して一般に用いられる主な用語として、油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)において、”(3)エネルギー制御に関する用語”の分類の中で、”(d)圧力制御弁”に分類されている油圧及び空気圧用語には、以下の、『両方向リリーフ弁』、『安全弁』、『減圧弁』などの用語が定義されています。
油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)
⇒【(3)エネルギー制御に関する用語 > (d)圧力制御弁 】
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (d)圧力制御弁
番号: 3404
用語: 両方向リリーフ弁
定義:
二つのポートをもち、それらのポートが入口又は出口として交互に作動するリリーフ弁。
対応英語(参考):
bi-directional relief valve
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (d)圧力制御弁
番号: 3405
用語: 安全弁(※1)
定義:
機器や管などの破壊を防止するために回路の最高圧力を限定するバルブ。
対応英語(参考):
safety valve
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (d)圧力制御弁
番号: 3406
用語: 減圧弁(※2)
定義:
入口側の圧力にかかわりなく、出口側圧力を入口側圧力よりも低い設定圧力に調整する圧力制御弁。
対応英語(参考):
pressure reducing valve
(※1)
安全弁に関連するJIS規格には、以下などがあります。
JIS B 8210
蒸気用及びガス用ばね安全弁
JIS B 8225
安全弁−吹出し係数測定方法
JIS E 7701
高圧ガスタンク車タンク用安全弁
(※2)
減圧弁に関連するJIS規格には、以下などがあります。
JIS B 8372-1
空気圧−空気圧用減圧弁及びフィルタ付減圧弁−第1部:供給者の文書に表示する主要特性及び製品表示要求事項
JIS B 8372-2
空気圧−空気圧用減圧弁及びフィルタ付減圧弁−第2部:供給者の文書に表示する主要特性の試験方法
JIS B 8410
水道用減圧弁
JIS B 8652
比例電磁式減圧弁及び比例電磁式リリーフ減圧弁試験方法
[ 油圧・空気圧 > 弁体の位置,圧力制御弁 ]