遠隔操作弁/シリンダ[操作]弁/サーボ弁/比例制御弁
油圧及び空気圧用語において、”(3)エネルギー制御に関する用語”の分類の中で、”(b)制御弁”に分類されている用語のうち、『遠隔操作弁』、『シリンダ[操作]弁』、『サーボ弁』、『比例制御弁』のJIS規格における定義その他について。
油圧及び空気圧機器、或いは油圧及び空気圧システムに関して一般に用いられる主な用語として、油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)において、”(3)エネルギー制御に関する用語”の分類の中で、”(b)制御弁”に分類されている油圧及び空気圧用語には、以下の、『遠隔操作弁』、『シリンダ[操作]弁』、『サーボ弁』、『比例制御弁』などの用語が定義されています。
油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)
⇒【(3)エネルギー制御に関する用語 > (b)制御弁 】
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (b)制御弁
番号: 3228
用語: 遠隔操作弁
定義:
離れた場所から操作されるバルブ。
対応英語(参考):
remote controlled valve
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (b)制御弁
番号: 3229
用語: シリンダ[操作]弁
定義:
操作部にシリンダー(※1)を用いたバルブ。
対応英語(参考):
cylinder controlled valve
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (b)制御弁
番号: 3230
用語: サーボ弁
定義:
電気その他の入力信号の関数として、流量又は圧力を制御するバルブ。
対応英語(参考):
servo valve
分類: 油圧及び空気圧用語 > (3)エネルギー制御に関する用語 > (b)制御弁
番号: 3231
用語: 比例制御弁
定義:
入力信号に比例した出力(圧力、流量)の制御ができるバルブ。
対応英語(参考):
proportional controlled valve
(※1)
シリンダーとは、シリンダー力が有効断面及び差圧に比例するような、直線運動をするアクチュエータ(流体のエネルギーを用いて機械的な仕事をする機器)のことです。
真空シリンダー、単動シリンダー、複動シリンダー、片ロッドシリンダー、両ロッドシリンダー、クッション付シリンダー、可変ストロークシリンダー、デュアルストロークシリンダー、タンデム形シリンダー、テレスコープシリンダー、ラム形シリンダー、ピストン形シリンダー、ベローズ形シリンダー、ダイアフラム形シリンダー、差動シリンダー、多位置形シリンダーなど、様々な形式のシリンダーがあります。