パイロット圧/圧力の脈動/圧力変動/サージ
油圧及び空気圧用語において、”(1)基本用語”の分類の中で、”(d)圧力”に分類されている用語のうち、『パイロット圧』、『圧力の脈動』、『圧力変動』、『サージ』のJIS規格における定義その他について。
油圧及び空気圧機器、或いは油圧及び空気圧システムに関して一般に用いられる主な用語として、油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)において、”(1)基本用語”の分類の中で、”(d)圧力”に分類されている油圧及び空気圧用語には、以下の、『パイロット圧』、『圧力の脈動』、『圧力変動』、『サージ』などの用語が定義されています。
油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)
⇒【(1)基本用語 > (d)圧力 】
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (d)圧力
番号: 1417
用語: パイロット圧
定義:
パイロット管路(※1)に作用させる圧力。
対応英語(参考):
pilot pressure
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (d)圧力
番号: 1418
用語: 圧力の脈動
定義:
定常な作動条件で発生する、ほぼ周期的な圧力の変動。
過渡的な圧力変動は除く。
対応英語(参考):
pressure pulsation
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (d)圧力
番号: 1419
用語: 圧力変動
定義:
機器やシステム内で圧力が変化すること。
対応英語(参考):
pressure fluctuation
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (d)圧力
番号: 1420
用語: サージ
定義:
系統内の流れの過渡的な変動。
対応英語(参考):
surge
(※1)
パイロット管路とは、パイロット方式で作動させるための作動流体を導く管路(作動流体を導く役目をする管又はその系統)のことです。