インタフロー/漏れ/ドレン(油圧)/ドレン(空気圧)
油圧及び空気圧用語において、”(1)基本用語”の分類の中で、”(c)流れ、流量”に分類されている用語のうち、『インタフロー』、『漏れ』、『ドレン(油圧)』、『ドレン(空気圧)』のJIS規格における定義その他について。
油圧及び空気圧機器、或いは油圧及び空気圧システムに関して一般に用いられる主な用語として、油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)において、”(1)基本用語”の分類の中で、”(c)流れ、流量”に分類されている油圧及び空気圧用語には、以下の、『インタフロー』、『漏れ』、『ドレン(油圧)』、『ドレン(空気圧)』などの用語が定義されています。
油圧及び空気圧用語(JIS B 0142)
⇒【(1)基本用語 > (c)流れ、流量 】
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (c)流れ、流量
番号: 1317
用語: インタフロー
定義:
バルブの切換え途中で、過渡的に生じるバルブポート間の流れ。
対応英語(参考):
interflow
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (c)流れ、流量
番号: 1318
用語: 漏れ
定義:
正常状態では、流れを閉止すべき場所、又は好ましくない場所を通る比較的少量の流れ。
対応英語(参考):
leakage
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (c)流れ、流量
番号: 1319
用語: ドレン(油圧)
定義:
機器の通路(※1)(又は管路(※2))からタンク(又はマニホールド(※3)など)に戻る液体又は液体が戻る現象。
対応英語(参考):
drain
分類: 油圧及び空気圧用語 > (1)基本用語 > (c)流れ、流量
番号: 1320
用語: ドレン(空気圧)
定義:
空気圧機器及び管路内で、流動若しくは沈殿状態にある水、又は油水混合の白濁液。
対応英語(参考):
drain
(※1)
通路とは、構成部品の内部をつき抜けるか、又はその内部になる機械加工若しくは鋳抜きの流体を導く連絡路のことです。
(※2)
管路とは、作動流体(伝動の媒体となる流体)を導く役目をする管、又はその系統のことです。
(※3)
マニホールドとは、内部に配管の役目をする通路を形成し、外部に2個以上の機器を取り付けるためのブロックのことです。
[ 油圧・空気圧 > 一般,作動流体,流れ,流量 ]